伊原陵人の出身小学校はどこ?学歴まとめ

伊原陵人の出身小学校はどこ?学歴まとめ

プロ野球・阪神タイガースのドラフト1位指名を受けた伊原陵人(いはら たかと)投手。

その華々しい経歴の裏には、意外なエピソードや努力の積み重ねが存在します。

本記事では、伊原選手の出身小学校から大学までの学歴を解説し、彼の成長の軌跡を辿ります。

特に中学時代の意外な選択や、高校・大学での活躍に注目しながら、読者の疑問にお答えします。

記事のポイント

  • 伊原陵人の出身小学校はどこ?
  • 学歴(中学・高校・大学)
目次

伊原陵人の出身小学校はどこ?

伊原陵人選手は奈良県橿原市出身で、橿原市立晩成小学校に通っていました。

小学1年生の時に、父親や兄の影響で野球を始め、地元の少年野球チーム「晩成フレンズ」に所属していました。

当初はファーストを守っていましたが、すぐにピッチャーに転向し、上の学年の試合にも出場するなど、早くから才能を発揮していました。

しかし、練習の厳しさや試合のプレッシャーから、野球に対して消極的になる時期もあったといいます。

学歴(中学・高校・大学)まとめ

伊原陵人選手の学歴をまとめました。

小学校:橿原市立晩成小学校

中学校:橿原市立八木中学校

高校:智辯学園高等学校

大学:大阪商業大学

中学校:橿原市立八木中学校

伊原選手は橿原市立八木中学校に進学しました。

中学入学当初は野球部ではなく、友人に誘われて柔道部に入部しました。

しかし、1年生の終わり頃に野球への情熱が再燃し、野球部への転部を決意。当初は監督から入部を断られましたが、翌日も頭を下げて頼み込み、「一生、野球を辞めない」という条件で入部が許可されました。

その後、柔道で鍛えた下半身の強さを活かし、野球部で活躍しました。

高校:智辯学園高等学校

高校は奈良県五條市にある智辯学園高等学校に進学しました。

1年生の夏は甲子園のベンチ入りを逃しましたが、2年生の春からベンチ入りし、3年生の春にはエースとして第90回記念選抜高等学校野球大会に出場。

初戦では5回2失点で勝利し、続く試合でも好投を見せました。夏の奈良大会では準決勝で天理高校に敗れ、甲子園出場はなりませんでしたが、高校時代に大きく成長しました。

大学:大阪商業大学

高校卒業後は大阪商業大学に進学。

関西六大学野球連盟に所属する硬式野球部でプレーし、2年生の秋にはリーグ最優秀投手に選出。

3年生の春には5勝0敗、防御率0.28という成績でベストナインを受賞しました。

通算成績は15勝1敗、防御率0.91と圧巻の数字を残しました。

大学4年時にプロ志望届を提出しましたが、2022年のドラフトでは指名されませんでした。

まとめ

中学時代には一度野球から離れたものの、再び情熱を取り戻し、高校・大学で着実に成長を遂げました。

大学卒業後はNTT西日本で社会人野球を経験し、2024年のドラフトで阪神タイガースから1位指名を受け、プロの世界へと進みました。

今後の活躍が非常に楽しみな選手です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次